バイマの確定申告は自分でできる?

バイマの確定申告って、輸入が関わるし、なんだか難しそう。
ゴマでもできるかな?

できるよ!自分でやるコツを教えるね。

1.バイマの確定申告は難しいか?

 

バイマのパーソナルショッパーは、会計の知識がなく始める方がほとんどかと思います。

バイマの情報発信者のブログを見ても、

確定申告は税理士に任せて、自分は会計以外のコアな業務に専念」という方が多いですね。

それは大正解です。

 

でも中には、

稼ぐのはお小遣い程度で良い

旦那の扶養から抜けない程度に稼ぎたい、

外注化は最小限にして、小さな経営を目指している

だから、

経費節減のため、会計は自分でやりたい

という方もいると思います。

 

私の場合は、父も農業経営者で自分で申告していたし、

自分でできないわけがない

と思いました。

 

そう思って自分で始めたものの、

始めは記帳の段階でかなり戸惑いました。

 

それは、輸入関係の仕訳についてオンラインで調べても、

情報があちこちに散らばっており、まとまっていなかったためです。

 

仕訳については、当サイトを参照しながらいったんパターンを覚えてしまえば簡単です

そして確定申告自体は、会計ソフトがほぼ自動で必要書類を作成してくれるので、難しくありません

 

ただし、確定申告とそのベースとなる会計業務を「簡単」と言うためには、条件があります。

2.会計業務をらくにする条件とは?

 

 確定申告を簡単にするための条件

 条件1  会計ソフトを導入していて、銀行口座やクレジットカードと連携していること。

 条件2  仕事用とプライベート用の銀行口座やクレカを使い分けていること
     (完全にはできなくても90%以上)

 条件3  マメに会計入力ができること
     (出入金の頻度によって1週間に30分程度。)

 

一つ一つ見ていきましょう。

 

条件1.引き落としが自動で反映される会計ソフトを導入していること。

 

出入金を手入力で行うのは、大変です。

銀行口座やクレジットカードと連携して、自動で引き落としや振り込みを取り込んでくれる会計ソフトは、入力の手間が大幅に省けて、ミスも減らせます。

 

自動で反映されるのは、

取引先、日付け、金額です。

作業としては、取り込まれた上記の情報について、勘定項目を選んだり、品目を入力するのが主となります。

 

日々の入力さえちゃんとできていれば、確定申告は会計ソフトのチェック項目に添って入力していくだけで必要な書類はほぼ自動で作成できます。

 

会計ソフトfreeeなら、簿記会計の知識がほとんどなくても使えるので、更に簡単です。

ただし、楽天銀行をビジネスに使っている場合は注意です。

2022年2月末に、API連携を停止してしまったため、使い勝手が良くないです。

楽天銀行は、エニグモからの入金の際の手数料が220円と安いのに。残念です。

(他の国内銀行の場合は385円です。)

楽天銀行以外を使うのであればfreeeがお勧めです。

 

他には、Money Forwardを使っているバイマのショッパーも多いようです。

これまでfreeeの簡略化された記帳の仕方しかブログ上で紹介してこなかったですが、

今後は、通常通常の仕訳方法も併記していく方向ですので、

freee以外の会計ソフトをご利用の方もご参照いただければ幸いです。

条件2.仕事用とプライベート用の銀行口座やクレカを使い分けていること

 

せっかく銀行口座やクレカを会計ソフトに取り込んでいても、

仕事とプライベートの入手金が混在していれば、登録が煩雑になってしまいます。

お金の流れも見えにくくなってしまいますね。

 

事業用の口座とクレジットカードを持っていない場合は、別途作るのをお勧めします。

 

それでも、プライベート用のクレカを仕事用に使わなければならない場面などは生じてしまうものですが、最小限にとどめましょう。

条件3.マメに会計入力する時間があること

 

よく聞くのが、日頃、会計入力を全然しておらず、

確定申告の直前に焦って入力する、という

「夏休みの宿題」のような取り組み方です。

 

それでは2・3月はかなりきつく、バイマの経営にも支障をきたしてしまいかねません。

私は毎週金曜日を会計入力の日、と定めて、30分ほど入力に費やしています。

 

あくまで私の感覚ですが、

日々の入力がこなせていれば、確定申告の書類作成は90%できているようなものです。

3.税理士を雇った方が良い場合とは?

 

小さなお子さんがいる、バイマ以外にも仕事があってとにかく時間がなく、1週間に30分も取れない。

最短距離で大きく稼ぎたく、会計関係に煩わされたくない

・・・という方は、

税理士さんにレシート丸投げでお任せするのが正解かと思います。

 

会計入力から確定申告まで税理士さんにお任せする場合の相場は、

売上額によって年間で10-20万円(freeeのヘルプより)。

※税理士を雇うメリットがたくさん書かれているので、ご興味のある方はfreeeのヘルプをご参照ください。

person in black suit hired an employee

4.第三の選択肢とは?

 

自分でやるか税理士を雇うか・・・以外の選択肢として、

確定申告だけは自分でやって、仕訳作業だけ外注する、というのもありだと思います。

ココナラなどで記帳代行サービスを探して、記帳だけ安く外注することが可能です。

月3,000円ぐらいからあるようです。

※その場合は輸入経理ができる方をお探しください。

私は自分で会計作業をやる時間もあるし、

やり方も覚えてしまったし、

小さな経営を目指しており、法人化までは予定していないので、今後も自分でやる予定です。

自分で会計入力することで、経営状況を把握している実感がある、というのも収穫にもなっています。

 

自分で会計をやりたい、という方は当ブログをご活用いただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です