バイマの確定申告 関税のつけ方

輸入業と切っても切れないのが、関税。
一口に「関税」と言っても、

関税、消費税、地方消費税、手数料。

明細書にはたくさんの項目が。
どうやって記帳すれば良いのか悩みませんか?

まとめて「関税」ってつけちゃダメ?

ちゃんと分けてつけようね!

このページでは、輸入の際に支払った関税の記帳の仕方を簡単に説明します。
freeeのヘルプ(輸入を記帳する)を参照しています。

使用している会計ソフトはfreee(フリー)
借方、貸方など会計の知識がなくても使えて、確定申告の書類作成も簡単なのでお勧めです。

郵便で仕入れた場合の書類がこちら。
「国際郵便物課税通知書」

A 関税 4300円
B 消費税(国税)3666円 100円以下切り捨て → 3600円
C 地方消費税 1015円 100円以下切り捨て → 1000

※B国税とC
地方消費税は分けて仕訳する必要があります。
※切り捨ての際、合計金額を確認してください。

freeeの入力画面です。

勘定項目税区分金額品目
A仕入高課対輸本4300関税
B仕入高課対輸税10%3600国税
C仕入高地消貨割10%1000地方消費税

Dについてはこちら。
配達担当の郵便局から別途、手数料200円が徴収されます。
領収書がこちら。

勘定項目税区分金額品目
D仕入高対象外200通関料

注:DHL、Fedexなど民間の運送会社の場合は、税区分が「課対仕入10%」になるようです。課税されているかどうか、明細を見て判断してください。

記帳した後、「取引テンプレートとして登録」をしておけば、次回とっても楽です。
関税の記帳が大変なのは初回のみです。
がんばってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です